新乗車券システムの導入などに関する Q&A

掲出日:2025年1月31日

ICOCAについて

※ICOCA 導入についての詳細はこちら>>>

  • ICOCAはどこで購入できますか。

  • 現時点ではJR西日本の各駅券売機やアストラムラインの券売機で購入可能です。
    弊社での取り扱い時期(販売開始)につきましては、別途ご案内申し上げます。

  • モバイルICOCAは使えますか。

  • 現在も含め、お使いいただけます。

  • バス運賃の支払いで、PASPYと同様の最大10%の割引はICOCAでも可能ですか。また、現在持っているICOCAでも割引を受けられますか。

  • ICOCAでは2025年3月30日から最大10%の割引を適用します。
    現在お持ちのICOCA(モバイルICOCAを含みます。)でも2025年3月30日からは自動的に割引が適用されますので、新たにご準備いただく必要はありません。
    但し、他の全国相互利用可能な交通系ICカード(Suica、PASMOなど)では、現在と同様、割引は適用されませんのでご注意ください。

  • 他のバス会社ではバス運賃の支払いでICOCAで最大10%の割引をされますか。

  • 広島バス、JRバス中国でも同様の割引を適用されます。
    弊社と同様、他の全国相互利用可能な交通系ICカード(Suica、PASMOなど)では、現在と同様、割引は適用されませんのでご注意ください。

  • バスの乗継利用の際、ICOCAで乗継割引はありますか。また、どのバス会社での利用が対象ですか。

  • 弊社、広島バス、JRバス中国の3社の対象路線を60分以内で乗継利用される場合、第2利用時のバス運賃から20円(小児・障がい者割引適用者は10円)の割引を適用いたします。

  • ICOCAカードをバス車内で販売しますか。

  • 弊社ではICOCAカードをバス車内で販売は行いません。

  • ICOCA以外で使える交通系ICカードはどのようなものがありますか。

  • Suica、PASMO、Kitaca、manaca、TOICA、PiTaPa、はやかけん、nimoca、SUGOCAです。
    現在でもお使いいただけます。
    なお、現在と同様、これらのカードでは2025年3月30日以降も最大10%の割引は適用されません。

  • ICOCAへのチャージはどこで出来ますか。

  • ICOCAの窓口取扱いが開始となりましたら弊社の各窓口でもチャージが可能となります。もうしばらくお待ち願います。現時点でのチャージ可能場所として、コンビニエンスストア等ICOCAにチャージができる商業施設や、JR西日本のICOCAエリアに設置の券売機、アストラムラインの券売機があります。弊社バス車内でも現在もICOCAへのチャージは可能で、2025年3月30日以降、ICOCAシステムへ切替後も引き続きチャージできます。

  • バスICOCA定期券の販売はいつからですか。

  • 2025年3月中旬までに販売開始となるよう準備を進めております。
    実際の利用開始(通用開始)はICOCAシステムに切り替わる2025年3月30日となります。

  • 定期券はどのような内容になりますか。金額式定期券など、新たに採用しますか。

  • 定期券は現在と同様に区間式定期券として販売します。金額式定期券は販売しません。
    なお、バスICOCA定期券の運用開始と合わせ、紙台紙による定期券の発行、通勤通学定期券、片道定期券(通勤及び通学)の券種は廃止します。

  • 広島交通でのICOCA取り扱い場所はどこになりますか。

  • 弊社の本社および各営業所、可部駅前発売所を予定しております。
    その他、委託発売箇所についても現在検討中です。

広島電鉄の「MOBIRY DAYS」について

  • 広島交通でMOBIRY DAYSでのサービス開始(利用可能)となるのはいつですか。

  • 現在、MOBIRY DAYSの設置工事を行っております。
    今年度は弊社バス13両へ設置を予定しており、サービス開始時は他社との共同運行路線や郊外部のフィーダー路線など、利用可能路線を限定させていただく予定です。

  • 広島電鉄の金額式定期券は使用できますか。

  • 定期券制度が異なりますので、共同運行路線「まちのわループ」でのみご使用いただけます。
    他の路線ではご使用いただけません。

  • MOBIRY DAYSの乗車券は広島交通の窓口で販売されますか。

  • 現時点では弊社の本社、営業所窓口での販売は予定しておりません。

広島シティパス、広島シティパスワイドについて

  • ICOCAで広島シティパス、広島シティパスワイドは販売されますか。

  • 当該2種の乗車券はICOCAでは販売しません。
    2025年3月30日以降利用分につきましてはMOBIRY DAYSでの販売のみとなります。

  • 2025年3月30日以降、MOBIRY DAYS車載器が設置されていないバス車両で広島シティパス、広島シティパスワイドを利用できますか。

  • 当該2種の乗車券については、MOBIRY DAYS車載器で完全に対応できるまでの間は、下段の内容での対応について検討しております。
  1. ① MOBIRY DAYSのスマホ乗車券として当該パスをご利用の場合、スマホ画面の券面を表示いただき、運転者へご提示いただいた上で降車いただきます。
  2. ② MOBIRY DAYS専用ICカードで当該パスとしてご利用の場合、当該パスをお持ちである情報をご提示いただくことができません。
    現在、当該パスの販売やご利用方法等を含め、検討中でございます。